新型コロナウィルス感染防止対策
2022.01.29
新型コロナウィルス感染防止対策について
1月27日から2月20日までの間、島根県全域に「まん延防止等重点措置」が適用されています。これまで、当教習所においては、職員は出勤時、教習生等は教習開始時に非接触式温度計で検温して体調異常の有無を確認しているほか、以下のとおり感染防止対策を徹底しておりますので、ご理解とご協力をお願いします。
1 密閉対策
・ 各施設の換気・車両の換気
・ 教習等開始前、休憩時間の換気
・ 暖房中、窓を開放したままの教習
2 密集対策
・ 学科教室等の間隔を空けての着座
・ 待合室のソーシャルディスタンス、及び随時の臨時待合室の設置
・ 複数教習、応急救護処置教習、原付講習の人数制限
3 密接対策
・ 指導員・教習生のマスク着用
・ 教習車両、各施設出入口等の消毒
・ 施設各所へのアルコール消毒液の配置
・ 手洗い、アルコール消毒の励行依頼
・ 事務所カウンター、模擬運転装置へのアクリル板設置
また、以下の項目に該当される方は教習を控え、体調観察・病院を受診していただき関係機関の指示を受けていただくようお願いしております。
・ 37.5度以上の発熱がある方
・ 風邪のような症状のある方
・ 7日以内に海外、感染者の多い県外へ行かれた方
・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
・ 味が分からない、匂いが分からない等の症状がある方
・ 新型コロナウィルス感染症に罹患した方、及びその方との濃厚接触があった方
以上お願いいたします。